古湧園について
いま、そしてこれからの古湧園
株式会社古湧園は、2019年10月「日本最古の道後温泉にて最新の環境対応型ホテル」としてネット・ゼロ・エネルギービル実証事業の認証を受け「ホテル古湧園遥」をオープンしました。その後の新型コロナウィルス感染症拡大による、物販店を含む営業時間の短縮や休館などによる対応を経て、2021年10月「十五万石 松山三越店」がグランドオープン、2022年4月「足湯カフェ坊ちゃん」をオープンしました。
今後、古湧園グループは、SDGs (持続可能な開発目標)として、四国松山・道後ならではの豊かな地域資源〜瀬戸内国立公園や石鎚国定公園を擁する豊かな自然環境、お遍路さんへのお接待に育まれた温かくもてなす地元の人々、道後温泉のいで湯とお城と文学に培われた文化〜などの地域特性を生かし、その活性化を目指します。
また、地域の発展を牽引するリーディングカンパニーを目指して、DX(デジタルトランスフォーメーション)により、顧客や社会のニーズを把握し、新たな生活様式に則った安全・安心な新しい旅行・観光スタイルを提案するとともに、ダイバーシティ経営により、多様な人材を活かし、その能力を最大限発揮できる機会を提供することで、イノベーションを生み出し、価値創造につなげてまいります。

代表取締役社長
新山 富左衛門
沿革
古湧園の歴史
昭和二十一年 | 松山市道後湯之町20番23号に「レストラン甘美堂」を開店する |
---|---|
昭和二十九年二月 | 「有限会社レストラン甘美堂」を設立 |
昭和三十七年九月 | 「ホテル古湧園」、鉄筋4階建(客室数36室)を新築 |
昭和三十九年 | レストラン甘美堂を土産販売に事業変更(十五万石開店) |
昭和四十六年九月 | 地下1階地上9階建のホテル古湧園を新築オープン |
昭和四十七年三月 | 株式会社古湧園に商号変更 |
昭和六十年一月 | 「道後屋本店」開業 |
昭和六十三年九月 | 道後ホテルを古湧園に増設する(和室80 洋室4 最大収容448名) |
平成八年四月 | ガラス館「レガーロ」開店 |
平成十三年三月 | 「道後新鮮市場」開店 |
平成十五年八月 | 「どんぐりの森」開店 |
平成十九年十二月 | 坊っちゃん広場(みかんの木2号店)を開業 |
平成二十八年十月 | 「GOODCACAO」開店 |
平成二十九年五月 | 「TANUKINOREN」開店 |
平成二十九年十二月 | 「道後マルシェ」開店 |
平成三十年二月 | 「どんぐり共和国」新装開店 |
平成三十年十一月 | 「十五万石 MASARU」新装開店 |
令和元年十月 | 「ホテル古湧園 遥(HARUKA)」グランドオープン |
令和三年十月 | 「十五万石 YUI」 松山 三越オープン |
令和四年四月 | 「足湯カフェ 坊っちゃん」オープン |
古湧園グループ
道後温泉 ホテル古湧園 遥
愛媛県松山市道後鷺谷町1の1
WEB:https://www.kowakuen.com/

十五万石 masaru
愛媛県松山市道後湯之町20-23
WEB:https://dogo.co.jp/zyugo/

十五万石 yui
愛媛県松山市一番町3丁目1-1
WEB:https://dogo.co.jp/jyugo-yui/

えひめ果実倶楽部 みかんの木
愛媛県松山市道後湯之町13-15
WEB:https://dogo.co.jp/mikan/

足湯カフェ 坊っちゃん
愛媛県松山市道後湯之町20−14
WEB:https://www.kowakuen.com/onsen/#ashiyu

GOOD CACAO
愛媛県松山市道後湯之町20−14
WEB:https://goodcacao.info/

どんぐり共和国
愛媛県松山市道後湯之町20-20
WEB:https://dogo.co.jp/donguri/

TANUKI NOREN
愛媛県松山市道後湯之町13-18
WEB:https://dogo.co.jp/tanuki-noren/

採用情報
愛媛県の求人情報・移住情報サイト
「あのこの愛媛」
よりお申し込みいただけます。